
こんにちは!パーソナルカラー診断士のんさまです♪
大大大人気のプチプラアイシャドウ、CANMAKE(キャンメイク)の「シルキースフレアイズ」。
ハイクオリティながらプチプラという、これぞ「キャンメイク」なアイシャドウですよね♡
今回は、そんなキャンメイクの「シルキースフレアイズ」を全色レビューしていきます。
イエベ春、ブルベ夏、イエベ秋、ブルベ冬のパーソナルカラーに分けて、それぞれおすすめカラーをご紹介しています♪
- 自分に似合う色が知りたい!
- 人気色ランキングが見たい!
- どんな色があるの?全色見たい!

実際に全色メイクしてみた様子もご紹介していきます♪
パパッと一覧でパーソナルカラー別に知りたい方は、次のページ↓もご覧くださいね♪
>>早く全色レビューを見たい!という方は、こちらからどうぞ♡
キャンメイクのプチプラアイシャドウ「シルキースフレアイズ」はなぜ人気?
店頭では売り切れていたり、口コミランキングでも上位に君臨し続けている キャンメイク「シルキースフレアイズ」ですが、なぜこんなにも人気なのでしょう?
もちろんプチプラ界の王者キャンメイク様なので、「キャンメイクなら間違いない」という方が多いのかもしれません。
ですが「あのキャンメイクだから」を抜きにしても、「シルキースフレアイズ」は最強のアイシャドウなんです♡

その人気のヒミツは以下3つ♡
①まるでデパコス?!ハイクオリティなしっとり粉質


「シルキースフレアイズ」という名前の通り、本当にスフレのような粉質で、ふんわりとした質感です。
全くパサつかずしっとりとまぶたに密着。
デパコスと比べても大差ないくらい、ハイクオリティな粉質なんです♡

今まで使ったプチプラシャドウの中でも良質♡
②テク要らずで簡単にグラデーションが作れる
キャンメイク「シルキースフレアイズ」は、淡くほわ〜っとした発色が特徴です。
そのため、テクニック要らずで簡単にグラデーションが作れちゃうんです♪
重ねても重ねてもしっとり密着してくれるため、気付けばキレイなグラデーションが完成♪

「あれ?メイク上手になった?」と思えるような仕上がりに♡
③それでいて1000円以下というありがたさ
さすがのキャンメイク様、「シルキースフレアイズ」はおひとつなんと825円(税込)。

5000円超えのデパコスと平気で顔を並べる強さたるや…
家計に優しいキャンメイク様、本当にありがたいです。
↑ネットではまだ限定色が売っていました…。(涙)
※追記
あまりにも人気が出過ぎたからなのか、なんとマットタイプが発売されました!ぜひ!!
>>早く全色レビューを見たい!という方は、こちらからどうぞ♡
キャンメイクのプチプラアイシャドウ「シルキースフレアイズ」おすすめの使い方♡
「そもそもどうやって使うのが正解?」という方のために、個人的にとっっっってもおすすめな使い方をご紹介します♡
ちなみに、公式サイトには以下の使い方が紹介されています。
A ベースカラー:まぶた全体に
B メインカラー(淡):アイホール広めに
C メインカラー:目尻側アイホールにぼかして立体感を
D ラインカラー:締め色としてラインを引くように
★Aを涙袋にのせ、BやCのメインカラーを下瞼の目尻1/3程度にいれるのもオススメ♡
★お好みで単色や3色使いをしてもOK!
公式サイトより
↑縦割りグラデが推奨されていますね。
この方法でももちろん自然に仕上がりますが、いろいろと研究した結果、個人的におすすめなのが次の使い方です。
- Aを指でアイホール全体と涙袋に
- Bを指で目頭から中央にかけて
- Cを指で中央から目尻にかけて
- Dをチップ(小)で上まぶたのキワに
- Cをチップ(小)で下まぶた目尻側1/3に
4、5以外は指で塗った方が、ツヤ感がキレイに出せるのでおすすめです。
この使い方をすると、自然と目が大きく見えてシルキーな発色も活かせますよ♡

ポイントは目尻側にかけて段々と濃く陰影を付けること♪
【ブルベ?イエベ?】キャンメイクの「シルキースフレアイズ」全色レビュー
それでは、ご紹介した使い方でキャンメイク「シルキースフレアイズ」定番6色を全色レビューしていきます。

新色もご紹介しますよ〜〜♡
01ノーブルブラウン:イエベ春さん・イエベ秋さん
まずは「01ノーブルブラウン」。
こちらはかなり淡い発色で、1、2回塗っただけではほとんど分からないくらいシルキーです。
メイクしてみても「ナチュラルなブラウン」といった感じで、とっても落ち着いた印象に。
瞬きした時にチラッと見えるラメが程よく、いわゆる「ラメラメ」ではないけれどマットでもないような、ちょうどいい上品さ。

イエベ・ブルベ問わず使いやすく、「これを選べばまず間違いない」パレットです♡
- パーソナルカラーイエベ春さん
- パーソナルカラーイエベ秋さん
- ナチュラルメイクがお好きな方
- 失敗しないパレットが欲しい方

オフィスメイクやスクールメイクにぴったりです◎
02ローズセピア:ブルベ夏さん・イエベ秋さん・イエベ春さん
「02 ローズセピア」は、大人のくすみピンク系パレットです。
「ピンク色」というほどではなく、ローズブラウンのような4色。
全体的に赤みを感じられるので、色っぽさのある目元に仕上がります。
ローズ系シャドウは、落ち着いた印象でありながらセンシュアルなイメージに仕上がります。

こちらも、どのような時でも使える上品さがあります♡
- パーソナルカラーブルベ夏さん
- パーソナルカラーイエベ秋さん
- パーソナルカラーイエベ春さん
- くすみカラーがお好きな方
- 色っぽさのある目元に仕上げたい方
03レオパードブロンズ:イエベ秋さん
「03 レオパードブロンズ」は、明るめゴールドブラウンといった感じ。
「01 ノーブルブラウン」や「02 ローズセピア」と比べるとしっかりめに発色してくれます。
オレンジ感もゴールド感も感じられるパレットなので、華やかな印象になります。
ナチュラルすぎずラメ感を出したい時や、「01 レオパードブラウン」だと物足りない時にもおすすめです。
- パーソナルカラーイエベ秋さん
- 華やかな印象にしたい方
- ラメ感のある目元に仕上げたい方
04サンセットデート:イエベ秋さん・ブルベ夏さん
「04 サンセットデート」は、オレンジとピンクのいいとこ取りパレット。
こちらも「02 ローズセピア」同様「ピンク色」というほどではなく、カシスのような若干くすみも感じられるカラーです。

メイクしてみると、オレンジよりもカシスカラーが強く出ました♡
塗る順番を逆にすればオレンジ寄りに発色させられるので、いろいろ楽しめるパレットです♪
- パーソナルカラーイエベ秋さん
- パーソナルカラーブルベ夏さん
- じゅわっとした発色のアイシャドウがお好きな方
- 変化が楽しめるパレットが欲しい方
06トパーズピンク:ブルベ夏さん・ブルベ冬さん
続いて「06 トパーズピンク」(5番は限定色でした)。
こちらはブルベさんに絶対ハマる、上品なパープル系パレットです。

紫よりのくすみピンクでがとってもキレイ♡
ただ、あくまでもベースはブラウンなので、イエベさんであっても全く浮くことなく使えます♪

私もイエベなのですが、自然に馴染んでいませんか?
「パープルシャドウは浮いてしまうから使えない…」という方にもおすすめです♡
- パーソナルカラーブルベ夏さん
- パーソナルカラーブルベ冬さん
- 肌なじみのいいパープルシャドウが欲しい方
- 上品で清楚な印象にしたい方
07ネクタリンオレンジ:イエベ春さん・イエベ秋さん
最後に「07 ネクタリンオレンジ」です。
高発色の明るめオレンジがイキイキとした印象で、パッと肌が明るくなるようなパレットです。
夏メイクにぴったりのオレンジカラーで、カジュアルな印象に仕上がります。
- パーソナルカラーイエベ春さん
- パーソナルカラーイエベ秋さん
- オレンジメイクがお好きな方
- カジュアルで元気な印象にしたい方
【パーソナルカラー別】キャンメイクの「シルキースフレアイズ」似ているカラーを比較♡
キャンメイクの「シルキースフレアイズ」を全色レビューしてみましたが、いくつか似ているカラーがあったので比較していきます♪

迷った際、参考にしてみてくださいね♡
「01ノーブルブラウン」と「03レオパードブロンズ」の違いは?
どちらもブラウン系パレットの、「01ノーブルブラウン」と「03レオパードブロンズ」。
比べると左上Aのカラーと右上Bのカラーが似ていますね。

比べてみると、03のほうがオレンジ感があります。
全体的に見ると01はベージュ系でまとまっている4色なのに対して、03はオレンジとゴールドが感じられる4色。
ラメ感も若干違っていて、01は上品で落ち着いているのに対して、03はキラキラっと輝いて印象的です。
- 01ノーブルブラウン … 落ち着いたベージュ系ブラウン
- 03レオパードブロンズ … 華やかなゴールドブラウン
「02ローズセピア」と「04サンセットデート」の違いは?
「02ローズセピア」と「04サンセットデート」は、どちらもくすみ系ピンクパレット。
パッと見た感じ、左の02がローズ系、右の04がオレンジよりに見えます。

腕に出してみるととってもよく似ていました!
締め色だけ見ると、02は赤みよりなのでイエベさん向き、04はグレー系なのでブルベさん向きです。
ですが、全体を見ると02はくすみ系ローズでまとまっていてブルベさん向き、04は黄み寄りなのでイエベさん向き、という結果に。
- 02ローズセピア … 色っぽさのあるくすみ系ローズ
- 04サンセットデート … オレンジカシスのようなじゅわっとカラー
一色ずつ見るのと全体を見るのとでは違った印象になりますね♪

それこそ、肌色問わず馴染むパレットの特徴だと思います♡
【イエベ・ブルベ】キャンメイク「シルキースフレアイズ」をパーソナルカラー別に分類♡
それでは最後に、キャンメイク「シルキースフレアイズ」をパーソナルカラー別にまとめていきます♪
ざっくりイエベ・ブルベに分けて、さらにイメージ別に分類してみると次のようなイメージです♡

どのアイシャドウも幅広い方に馴染むので、分けるのに苦労しました…。
苦悩の末「強いて言うなら」という表になっているので、あくまでも参考程度にどうぞ♡
イエベ春さんにはこの3色:01、02、07
- 01 ノーブルブラウン
- 02 ローズセピア
- 07 ネクタリンオレンジ
パーソナルカラーイエベ春さんには、やわらかく発色するこちらの3色が特におすすめです。
01は毎日のメイクに、02はデートメイクに、07はカジュアルメイクに、などと使い分けるのも楽しそう♡
イエベ秋さんにはこの4色:01、03、04、07
- 01 ノーブルブラウン
- 03 レオパードブロンズ
- 04 サンセットデート
- 07 ネクタリンオレンジ
深みカラーが得意なイエベ秋さんには、こちらの4色が特におすすめ。

中でも「07 ネクタリンオレンジ」は、イエベ秋さんが一番映えるオレンジブラウンです♡
ブルベ夏さんにはこの4色:01、02、04、06
- 01 ノーブルブラウン
- 02 ローズセピア
- 04 サンセットデート
- 06 トパーズピンク
パーソナルカラーブルベ夏さんには、こちらの4色が特におすすめです。

中でも「06トパーズピンク」はブルベ夏さん優勝カラーかと♪
ブルベ冬さんにはこの3色:01、02、06
- 01 ノーブルブラウン
- 02 ローズセピア
- 06 トパーズピンク
パーソナルカラーブルベ冬さんにはこの3色が特におすすめ。
透明感のあるブルベ肌さんには02のくすみローズも映えるので、ぜひ挑戦してみてくださいね♡
【パーソナルカラー別】キャンメイク「シルキースフレアイズ」全色レビューまとめ♡
キャンメイクの「シルキースフレアイズ」は、間違いなくお値段以上のクオリティ。
パーソナルカラー別に分けてみたものの、もちろんどのアイシャドウを選んでも失敗はありません♡

少しでも、色選びの参考にしていただけたら嬉しいです♪

最後までご覧いただきありがとうございました♡
